<上幅22cm 奥行8cm 高さ20cm (持手含む高さ43cm) >
アタ職人と木彫り職人、コラボレーションで作りました。
誰も持っていない、個性の光るアタバッグです。
木製部分は、ローズウッドを使っています。
ひとかたまりの木材を、手間を掛けた手作業で、くり抜いて作っています。
繋ぎ合わせて作れば簡単ですが、そうすると寒暖の差や湿度の差で、割れてしまうのです。
木製部分に、貝殻で模様を付けています。
バリ島の浜辺に押し寄せている、よく光る貝殻を使っています。
日本では、螺鈿細工と呼ばれていますね。
アタの部分のバティック模様、そして木部の貝殻模様。
どちらも光の当たり方によって、表情が変わります。
天板の部分も、木部に貝殻模様。
周りに見せるだけではなく、持ち歩く自分にも目に入って、楽しいです。
アタで編み上げた蝶番は2箇所。
この蝶番の芯には、釣りのテグスを入れてあり、耐久性は◎
他のアタバッグと比べてマチ幅は狭く、内寸は約6cmです。
長財布、スマートフォン、化粧ポーチ、必要最低限のものが入ります。
誰も持っていないアタバッグ。
こだわりの方へ、ぜひ。
この商品は、Rosilyの健が推薦します!(2020年12月9日)